結婚式場選びとお金の問題

結婚式場選びには、お金という現実的な問題がつきものです。予算に限りがある場合がほとんどなので、新郎新婦のみならず、その家族も交えてきちんと相談をしておくことが重要です。一般的には、結婚式の場合にご祝儀を受ける事を想定しているので、その大まかな金額を想定しながら結婚式場を選ぶと現実的な選択をすることができます。お金のことでわからないことがあれば、率直にウェディングプランナーに相談するのも賢い方法です。

招待客と席次を決める

結婚式の誰を招待するのか、それも結婚式の準備で決めなければならないことの一つです。招待客の人数によって結婚式の規模は大きく変わってきます。親戚、学生時代の友人、会社関係の人など、新郎新婦や時に家族の付き合いも考慮して取捨選択をしていかなければなりません。次に、招待客が決まったら、招待したい人に個別に連絡を取り、出席の確認を行います。その上で、出席の確認が取れた人に関しては席次を決めながら招待状を発送します。

二次会の手配をお忘れなく

結婚式に招待できない人のために開催されるのが、結婚式の二次会です。結婚式の準備に追われてついつい後回しになってしまいがちですが、二次会の準備も並行して勧めていきます。このとき、頼ることができる友人がいれば、積極的に協力を仰ぐと良いかもしれません。司会や受付などを頼むことができるようであれば、個別にお願いします。もちろん、二次会の開催に協力してもらった方には、お礼を忘れないようにしたいですね。

以前は名古屋の風習や土地柄から派手婚が多かったようですが最近は平均的な式が殆んどのようです。ですが中にはまだ独特で派手な式も行われているようなのでもし名古屋の結婚式場に招待された方は期待してみては?